身体表現性障害...1
今までは娘の病気を転換性障害としてきましたが、今日から身体表現性障害としてブログを書いていこうと思います。
数日前から頭痛を訴え始め、かなり痛そうにしていたので、昨日近所のMRI検査ができるところで診察をしてもらいました。
学校も早退や遅刻していくほど、辛いものでした。
たぶん画像では何も出てこないだろうなあ、とは思いましたが、
何かあってからでは遅い!ですよね。
後悔するよりはましなので受診!
結果は問題なし。しっかり血管から見てもらいました。
頭痛にも種類があり、鼻のつまりからくる痛み、肩こりからくる緊張性の痛み、脳出血からくる痛み、そしてストレスや寝不足・疲れからくる痛み、だそうです。
娘の症状はやはり、身体の痛みと同じものからきてる痛みであろうということでした。
精神的なことでここまで痛くなるのかと娘も嘆きます。
そして今日は精神科の定期受診+カウンセリング。
ドクターに昨日のことも含め最近の様子を説明。
先生も悩み、ちょっとお薬を増やして、様子を見ることになりました。
また1週間後に受診。
帰宅後は疲れた様子で、身体の痛みや頭痛もあり、横になりたいけど、吐き気もあって横になれず…
「もうきつい。生きるのが疲れた…」と。
ただ抱きしめるしかありませんでした。
12月にある修学旅行をとても楽しみにしていますが、
少しでも痛みが治まって旅行に行けたらと思います。
今の症状:食後の嘔吐、頭痛、肋骨の痛み、不眠
体重41.6キロ。